
サンアンドレアス(San Andreas)は、コンピュータゲーム『グランド・セフト・オート』及び『グランド・セフト・オート・サンアンドレアス』に登場するアメリカの架空の州。
州の概要[]
サンアンドレアス州はアメリカのカリフォルニア州とネバダ州を合わせたような州であり、大きく分けて『ロスサントス "Los Santos"』『サンフィエロ "San Fierro"』『ラスベンチュラス "Las Venturas"』の3つのエリアで構成されており、それぞれのエリア間は川ないし海で隔てられているため、橋を渡って移動することになる。また、細かく分類すれば、上記3つの都市及び5つの郡『レッド・カウンティ "Red County"』、『フリントカウンティ "Flint County"』、『ウェットストーン "Whetstone"』、『ティエラロバーダ "Tierra Robada"』、『ボーンカウンティ "Bone County"』(なお、フリントカウンティ郡は殆ど人が居住していないためウェットストーン郡と混同して『バッドランズ "Bad Lands"』と呼称する場合もある)に分類される。ちなみに、「サンアンドレアス」とはサンアンドレアス断層に由来。
ロケーション[]
ロスサントス "Los Santos"[]
ロスサントス市はサンアンドレアス州最大の都市である。カリフォルニア州ロサンゼルスをモデルとした住宅地域で、ハリウッドのような高級住宅地からスラム街まで幅広い階層の人々が暮らしている。CJの故郷。サンアンドレアス南東部に位置する都市で、北にレッドカウンティ、西にフリントカウンティがある。東側は犯罪多発地区となっている(殆どの部分がギャングの縄張りになっている為)。
- アイドルウッド
- ガントン地区と隣接する住宅街でグローブのシマだったが5年間の間でバラスのシマとなってしまった。ビック・スモークが住んでいた家やピザ屋やリース爺さんの床屋やタトゥー屋などがある。
- イーストビーチ
- その名の通りロスサントス東端一帯を占めているビーチ。近くにはレースを楽しめるロスサントス・フォーラム(グレート・ウェスタン・フォーラムがモデル)が存在する。長年バゴスのシマでもある。モデルはロングビーチ。
- イースト・ロスサントス
- ロスサントス東部の町で長期間バラスのシマである。裏切りが発覚したビッグスモークが隠匿していた建物がある(最終的に爆破される)。イースト・ロサンゼルスがモデル。
- ウィロー・フィールド
- ガントンの南に位置する地区で、住宅や工場や倉庫が建ちこんでいる。エメットが住んでおり、CJに銃のレクチャーをする。
- ヴェローナビーチ
- サンタマリア海岸に隣接しバカンスを楽しんでるものも多い。屋外にはジムがある。
- エル・コローナ"El
- ロスサントス国際空港の北にある住宅街でバリオス・ロス・アステカの本拠地。シーザーの自宅やユニティー駅もここにある。
- オーシャン埠頭
- ロスサントス市内の臨海部にある工場街でCJやライダーが襲撃した州兵補給所などがある。またイントロダクションDVDではこの近くでペンデルペリー巡査がテンペニー達に殺害されている。
- ガントン
- ロスサントス東部に位置するゲットー。スタジアム方面へ続く大通り「グローブストリート」に面する地区であり、CJを始め、スウィート、ライダーなどグローブストリートファミリーの中心メンバーが住んでいる、同ファミリーにとって本拠地とも言える場所である。全米有数の犯罪都市、コンプトンがモチーフと思われる。
- グレン・パーク
- 広い公園で中心部に池などがある。バラスのシマだったが後にグローブのシマとなる。ちなみに、この場所で初めてギャング抗争の手順を学ぶことになる。
- サンタマリアビーチ
- ロスサントス南にあるビーチで訪問者も多く居酒屋や遊園地などがある。バラスのシマだったがグローブのシマとなる。週末はトライアスロン大会がある。モデルはサンタモニカ。
- ジェファーソン
- ガントンの北、グレン・パークの東に位置する中産階級向けの住宅街。ここにあるモーテルで、スウィートや各地のギャングの代表達は停戦の会合をしようとした。南部にワッツ・タワーを模した塔がある。
- ダウンタウン・ロスサントス
- ロスサントス中心部にある街で、巨大な拳銃の看板が入り口に立っているアミュネイションの本店やロスサントスで一番大きく73階建てで310メートルのタワー(ライブラリータワーをモデルにしている)がある。
- テンプル
- ロスサントスの西にある地区で、グローブのシマだったが5年の間に縁薄となってしまった。チャイニーズシアターや亡きグローブのメンバー達が眠っている「ロス・セパルクロス墓地」があり、そこでバラスの主要メンバーの一人、ケインがCJ達に殺害されている。
- バーダント・ブラフ
- リトル・メキシコの南、ロスサントス国際空港の西にある丘。丘の上にはグリフィス天文台をモデルとした天文台が建っている。
- パーシングスクエア"Pershing square"
- ロスサントス市庁舎や市警本部があり、その向かいには噴水をたたえた広場がある。近くには官庁街や展示場(ロサンゼルス・コンベンションセンターがモデル)、CJとビッグ・スモークがロシアンマフィアと戦ったアトリウムある。
- バインウッド
- ロスサントス北部の高台に位置する。ハリウッドがモデルと思われ、本場のハリウッドサインさながら山の斜面に「VINEWOOD」の文字が掲げられている。
- プラヤ・デル・セビリヤ
- ロスサントス南東部の地区で、ここにライダーの友人のLBがガレージを所有している。
- マーケット
- ダウンタウンに隣接しており、病院やショッピングモール、レコード会社などもある。マーケット駅もここに存在する。
- マリーナ
- ビーチとバインウッド、マーケット地区に挟まれた所に位置する住宅街。
- マルホランド
- ロスサントスをつなぐフリーウェイなどがありフリーウェイの下にある駐車場ではCJやスウィートがバラスと抗争しテンペニーたちに逮捕された場所でもある。丘の上にはマッド・ドック邸がある。名前はロサンゼルスの北を走るマルホランド・ドライブから来ている。
- ラス・コリナス
- ロスサントス北東部に位置する地区。丘の上や急峻な斜面に住宅街が形成されている。バゴスの本拠地。
- リッチマン
- ロスサントス北西部、レッドカウンティとの境の丘上を占める地区。ロスサントスの街並みを見下ろすように大邸宅が建並ぶ。
- リトル・メキシコ
- エル・コローナに隣接する地区でバリオスのシマ。ここでストリートレースに参加することができる。
- ロスサントス国際空港
- ロスサントスにある国際空港でサンフィエロやラスベンチュラス、リバティーシティ行帰などがあり世界でも4番目に離陸数が多いらしい。滑走路は南北に2本が平行にあり、旅客ターミナルは地上と地下の二層に分かれている。モデルとなったのはロサンゼルス国際空港。
- ロス・フローレス
- イーストロスサントスとイーストビーチの間の狭小な地区。個人商店や安アパートが建並んでいる。バゴスのシマ。
- ロデオ
- ロスサントス西端を占める地区。衣料店や高級商店などが目立つ。モデルとなったのはビバリーヒルズ。
レッドカウンティ[]
ロスサントス北部郊外の郡。「パロミノクリーク」「モンゴメリー」「ディリモア」「ブルーベリー」の4つの小さな町を擁する。モデルはオレンジカウンティと思われる。
- パロミノクリーク
- レッドカウンティ最大の町。ミッション『Small Town Bank』に登場する銀行がある。この町の近くにある湖「フィッシャーズラグーン」では、週末トライアスロンが行われている。
- モンゴメリー
- レッドカウンティ郡北東部に位置する小さな町。人口は3,623人。ミッション『Against All Odds』で登場する競馬の場外馬券売場があり、またクリッペン記念病院 Crippen Memorial Hospital 、サンアンドレアス中で手に入る1$清涼飲料水スプランク "Sprunk" 製造工場がある。工場の扉は閉まっており人の出入りも無いが、屋根にあるSprunkの缶は回転しているので、操業自体はやっていると思われる。
- ディリモア
- ロスサントス北部郊外の小さな町。人口は2,130人。農業地域に属するが、警察署・レストラン・スプレー屋の他、ミッション『Tanker Commander』に登場する防犯対策のしっかりしたガソリンスタンド等、様々な施設が整備されている。
- ブルーベリー
- ロスサントス郊外に位置する小さな町。人口は1,305人。ヘレナ・ワンクスタインが銃を乱射しているアミュ・ネイション及びミッション『Local Liquor Store』に登場するしばしば強盗に遭う酒屋がある。
- ファーンリッジ
- モンゴメリーとブルーベリーの間にある小高い丘。カタリーナの隠れ家がある。
- ノースロック
- ロスサントスとパロミノクリークの間に位置する岩場。名前の由来はGTAシリーズの開発スタジオであるRockstar Northと思われる。
ラスベンチュラス及び周辺地域[]
ラスベンチュラス[]
ネバダ州ラスベガスをモデルとした都市。広大な砂漠に面したオアシスに存在し、街のほとんどがホテルやカジノで埋め尽くされており、市街地の中心がカジノやホテルが乱立しているのに対し市街地の外側には住宅街が広がっている。州内で2番目に大きい都市で、マップ上の北東部にある。西部にボーンカウンティがあり、川を隔てた南にレッドカウンティを臨む。LVの外縁を1周し、SFやLSからの高速道路とも接続する「ジュリウス・スルーウェイ」と、市の中心部を走り、ジュリウススルーウェイの南北につながる「ハリーゴールド・パークウェイ」を有する。
- フォードラゴンズ・カジノ
- CJの盟友ウージーが経営するラスベンチュラスの中では新しくできたカジノ。開業して間もないため、度々他のマフィアからの妨害を受けていた。CJの活躍後はそこそこ軌道に乗っている模様。
- カリギュラス・カジノ
- ラスベンチュラスのカジノの中でも歴史が古いカジノ。シンダコファミリー、フォレッリファミリー、レオーネファミリーの共同出資で運営されている。代表はケン・ローゼンバーグ。ミッション『Breaking the Bank at Caligula's』でのカジノ強盗の舞台となる。モデルはシーザーズ・パレス。
- カムアロット・カジノ
- フォードラゴンズの向かい側にあるカジノ。アーサー王伝説をモチーフにしているが、「ラスベンチュラスで最もつまらないカジノ」という不名誉な実績があるのが現状。モデルはエクスカリバー。
- キャメルズトウ・カジノ
- カムアロットの隣にある古代エジプトをモチーフにしたカジノ。ピラミッド型の建物とその前にあるスフィンクスが目を引くが、実際はそれ程人気でもない。モデルはルクソールホテル。
- ピンクスワン・カジノ
- フォードラゴンズの隣にある。モデルはフラミンゴホテル。
- ハイローラー・カジノ
- ピンクスワンの隣にあるカジノ。モデルはバリーズ。
- ロイヤルカジノ
- ハイローラーの向かい側のカジノ。ここでマッド・ドッグが飛び降り自殺を計ろうとした。
- パイレーツイン・メンズパンツ
- ハイローラーの隣にある。海賊船や髑髏のオブジェ等、海賊をモチーフとした造りとなっている。
- ビセージ
- ラスベンチュラスにあるカジノの中でも超高級と謳われるカジノ。
- クロウンズポケットカジノ
- カリギュラスの隣にあるカジノ。外装はさながらサーカスの劇場のような造りになっている。モデルはサーカス・サーカス。
- 旧大通り
- ラスベンチュラス発祥の地であり、所狭しと建つカジノで夜になると煌びやかな光を放つ場所である。モデルは同じくラスベガスの発祥の地となったフレモント・ストリート。
- ザ・エメラルドアイル
- ラスベンチュラス最北にあるカジノホテル。大通りを北に進むと見えてくるのでかなり目立つ。モデルはフィッツジェラルド。
- ラスベンチュラス空港
- 大通りから西に程近い場所にある空港。ジェット機のハンガーや飛行機教習所(CJが所有しているものとは別の)がある。マッカラン国際空港がモデルと思われる。
- ブラックフィールド
- ラスベンチュラス西南にある地区。バイクチャレンジが行える「ブラックフィールドスタジアム」(モデルはトーマス&マック・センター)とバイク教習所がある。
- ソベル操車場
- ラスベンチュラス東部にある操車場。列車が停まっている様子は見られないが、停車場がある事から運用はされているようである。
- プリックルパイン
- ラスベンチュラス北部の住宅街。イエローベル駅とその近くに「イエローベル・カントリークラブ」が存在する。
- グリーングラス大学
- ブラックフィールドにあるラスベンチュラスの大学。
- レッドサンズ
- ラスベンチュラス西部の住宅街。大通りからさほど遠くないところに位置している。
- ロックショア
- ラスベンチュラス南部の住宅街。大通りのさらに南にある。
- リンデンサイド
- ラスベンチュラス東部にある地区。ラスベンチュラスのもう一つの鉄道駅であるリンデン駅がある。
- ロカエスカランテ
- 大通りの北にある地区。LVPD本部が存在する。
- クリーク
- ラスベンチュラスの北東に位置するショッピングモール。
- ラスベンチュラス空港貨物倉庫
- ラスベンチュラス空港の南に隣接している倉庫。ラスベンチュラスはLSのオーシャン埠頭や、SFのイースターベイシンのような海路による貨物搬入が出来ないため、ラスベンチュラスから輸出入される貨物は一度ここに集められる。
ティエラロバーダ "Tierra Robada"[]
ティエラロバーダ郡はサンフィエロの北、ラスベンチュラスの遥か西に位置するエリア。「エル・ケブラードス」、「ベイサイド」、「アルデア・マルバーダ」、「ラスバランカス」の4つの町を擁する。なおティエラロバーダとは、スペイン語で「奪われた土地」を意味する。また、シエラ・ネバダ山脈のパロディ。
- エルケブラードス
- ティエラロバーダ郡の北部に位置する町。バーバラ・シュタンバートが勤務する警察署がある。
- ベイサイド
- ティエラロバーダ郡の最西端の入り江、サンフィエロの北に作られた街。ボートスクールがある。
- アルデアマルバーダ
- ティエラロバーダ郡の外れに位置するゴーストタウン。アルデア・マルバーダとは、スペイン語で「不吉な村」を意味する。
- シャーマンダム
- ティエラロバーダとボーンカウンティの境目にあるダム。ここの水力発電量はかなり多く、その電気はラスベンチュラスやサンフィエロ、更にはロスサントスにも供給されている。ミッション『Dam and Blast』にてCJらの手により一部の施設が破壊される。
- ラスバランカス
- シャーマンダムの付近に位置する街。ラスバランカスとはスペイン語で”断崖絶壁”のこと。
ボーンカウンティ[]
広大な砂漠や岩肌だらけの峡谷を擁するエリア。反面、資源産出量は豊富であり、油田や採石場などの関連施設も整備されている。また、UFOなどの目撃談が相次いでいる。
- アルコ・デル・オエステ
- シャーマンダムの北部に位置する岩山地帯。CJはここで何故か砂漠の真ん中で生き倒れていたポールとマッカーを拾う事になる。名前はスペイン語で「アーチの西側」という意味(実際にラスブルーハスには侵食によって削られアーチ状になった岩がある)。
- エリア69
- サンアンドレアス州に存在する米軍基地。CJが後にミッションで潜入することとなる。「ブラックプロジェクト」(ジェットパック)を含む米軍の最高機密を格納する施設で、周囲は厳重に警備体制が敷かれている。また地対空ミサイルも配備され、周辺上空は一切の飛行が禁じられている飛行禁止地帯"No fly zone"となっている(無理矢理領空侵犯すると地対空ミサイルが飛んでくる)。モデルは、宇宙人やUFOで有名な米国空軍施設「エリア51」であると思われる。また、ここに入ると指名手配レベルが5になってしまう。
エル・カスティロ・デル・ディアブロ
- 岩石が長年の侵食によって削られてできたビュートが点在する地域。ラスブルーハスもこの地域に属する。景観のモデルはモニュメントバレー。名前はスペイン語で「悪魔の城」という意味。
- オクタン・スプリングス
- ボーン・カウンティ西部にある油田地帯。採取された原油はすぐ近くのグリーン・パームスにある精油施設に送られる。
- フォートカーソン
- ラスベンチュラスのすぐ西、エリア69にほど近い町。小規模であるが、ほとんど人が居住していないボーンカウンティ郡においては最大の町である。ケン・ローゼンバーグが薬物中毒のリハビリに通っていた小さな病院がある。LSにある「VINEWOOD」の看板を模した「FORT CARSON」の看板がある。町外れには「The Big Ear」とよばれるパラボラアンテナがある人々はここをDevil ears (悪魔の耳)と呼ぶ。またラジオの電波発信源になっている。なお、公式サイトによるとここの強力な電波が原因でいまでも新生児の数人に耳が無いという身体障害が発生している。人口369人。また、「Fort Carson=カーソン要塞」の名の通り、この町はかつて軍事要塞があった場所にできたと言われている。
- ラスパジャサーダス
- ボーンカウンティ最北部にある小さな町(集落とも言える極めて小さなレベル)。巨大なコック(雄鶏という意味の他にもう一つの意味もある)がある。ラスパジャサーダスはスペイン語で”道化”という意味。
- ラスブルーハス
- 前述のアルデア・マルバーダと同じくゴーストタウン。ちなみに、ラスブルーハスとはスペイン語で「魔女」を意味する言葉。このあたりでヘルナンデスがテンペニーらに殺害されている。
- バーダントメドウ
- ラスパジャサーダスの東、エリア69の北辺りにある土地。CJの所有する飛行訓練所がある。バーダントメドウとは英語で「豊緑な草原」という意味(ゲーム中でのバーダントメドウは荒れ果てた荒野であるため、皮肉である)。
- リルプローブイン
- フォートカーソンの北側にあるモーテル。常に回転している巨大なUFOの看板がある。店内にはUFOや宇宙人などの写真が所狭しと陳列されている。
その他[]
=== 商店 ===Ammu-Nation
- 各種の武器・銃火器が売られているシリーズ恒例の店。店ごとにラインナップが違っていた前作までと違い、物語を進めることで新しい武器が入荷されてゆく。店内で流れているコマーシャルは「共産主義を打倒した店」など、右翼的な香りの漂うキャッチコピー(殆どプロパガンダにも近いレベル)ばかりである。2008年が舞台のGTAIVでは銃器の取り締まりが強化されており、リバティーシティにはアミュネイションが存在しない。アメリカではアミュネイションの規制を検討しており、今後店舗数は減少していくものと思われる。
- トゥウェンティーフォーセブン
- 24時間営業のコンビニエンスストア。セブンイレブンがモデルだと思われる。24-7は「いつも、どんな時でも」を意味するスラング。
- 『IV』でも店舗が登場している。
衣料品店[]
- ビンコ'
- 小市民向けの最も低価格の服を扱っている店。SA全域に点在。
- プロラップス
- スポーツウェアを取り扱っている店。
- サブアーバン '
- カジュアルストア。
- ジップ
- 中級のカジュアルストア。モデルは「GAP」であると思われる。
- ビクティム
- 少々高めの衣料品店。Victimは「被害者」の意で、外観・内装ともに血痕を想起させる赤いシミが多く描かれている。
- ディディエル・サッチ
- ロスサントスのロデオだけにある超高級店。非常に高価なスーツを中心に取り揃え、腕時計・靴なども最高級品ばかりである。
レストラン[]
- クラッキンベル
- 鶏料理(主にフライドチキン)のファーストフード店。店員がニワトリの被り物を被っているのが特徴。モデルは「ケンタッキーフライドチキン」及び「タコベル」。
- 『IV』にも登場。
- バーガーショット
- ハンバーガーを扱うファーストフード店。店員はハンバーガー型の帽子を被っている。モデルは「マクドナルド」と「バーガーキング」。バイスシティのノースポイントモール内にも店舗を有する。
- クラッキンベルと同じく『IV』にも登場している。
- ウェルスタックドピザ
- ピザを扱うファーストフード店。モデルは「ピザハット」と「ドミノピザ」。バイスシティにも店舗を有する。
- 何故か『IV』には登場していない。
交通[]
フリーウェイ[]
- サンアンドレアスの各エリアを結ぶ高速道路。片側2車線の高規格道路で立体交差も多用されているが、終点や郊外などには平面交差もある。車両の速度は全体的に速いが、田舎道では低速車(トラクターなど。バイクなどの二輪車系の乗り物も比較的遅く走っている。)も走っており注意が必要。通行料金はかからないが、サンフィエロ北部とティエラロバーダを結ぶガント橋(ゴールデンゲートブリッジがモデルと思われる)の南端にはゲートがあり、通行する車は一時停車している。
鉄道[]
- ブラウン・ストリーク鉄道が運営しており、州の各エリアを結ぶ形で環状運転を行っている。旅客列車と貨物列車があり、いずれも運転席に乗ることで運転することができる(スピードを出し過ぎると脱線する)。旅客列車は客車に乗り込むことでエリア間を無料で移動可能。ロスサントスの西部が長い地下区間となっているほか、サンフィエロとラスベンチュラスの間には長い鉄橋(キンケードブリッジ)が架かっている。大半が複線区間であるが、ラスベンチュラスの一部区間が単線となっている。ただし、複線区間では一部のミッションを除き通常時は内側の線路しか使用されない。
鉄道駅[]
- ユニティー駅
- ロスサントスの中央、エル・コローナに位置する駅。よくここでローライダーの集会が開かれている。モデルはロサンゼルスのユニオン駅。
- マーケット駅
- ロスサントス西部のマーケット地区にある地下駅。片側にホームがある。
- クランベリー駅
- ドハティにあるサンフィエロ唯一の鉄道駅。イースターベイシンへの引込線が分岐する。ホームは全駅の中で最大規模だが、2車線のみの使用となっている。
- イエローベル駅
- 近くにあるゴルフ場、「イエローベル・カントリークラブ」から名付けられたラスベンチュラス北部の住宅街にある駅。この駅のみ両側のホームに出入口がある。
- ソベル停車場
- リンデン駅のすぐ北側にある停車場。何故か降車することができる。
- リンデン駅
- ラスベンチュラスの南東、リンデンサイドにある駅。近くに操車場もある。イエローベル駅から続いていた単線区間はここでまた複線へと戻る。
トラム(路面電車)[]
- サンフィエロの市内を走っているが、停車することはなく乗ることも出来ない。環状運転を行っており、複線区間と単線区間が存在するが、複線区間では一方の線路しか使用されない。1両編成と2両編成が存在する。モデルはサンフランシスコ・ケーブルカーと思われる。
旅客機(定期便)[]
- 各エリアの空港を相互に結ぶジェット旅客機。空港のターミナルから搭乗できる。旅客機のダイヤは決まっており有料だが、鉄道と比べエリア間を高速で移動できる。なお、飛行中の旅客機からパラシュート降下も可能。